唾液を出して口臭を防ぐ!唾液腺マッサージについて
唾液って臭いですよね?
そんな臭い唾液ですが、実は口臭を防ぐ作用があるのですよ。
そこで、このページでは口臭を防ぐ唾液の説明と、唾液を簡単に出すことができる唾液線マッサージについて紹介していきます。
口臭で悩んでいる女性は、唾液についてしっかりと理解しましょうね。

口臭を防ぐには唾液を出すことがポイント
激しい運動をした後に「口が臭かった」ということはないでしょうか?
実は、激しい運動をした直後は、口の中がいっきに乾くので口が臭くなってしまいます。では、なぜ口の中が乾いてしまうと口が臭くなるのでしょうか?
それは、唾液には細菌が含まれており、これらが乾き唾液量が減ると、細菌が唾液中に混じっているたんぱく質を分解して、悪臭の元となる物質を作り出すのです。それが唾液の臭い原因です。
唾液が臭いからといって口臭に繋がることはありません。唾液には、酸素がたっぷりと含まれているので、臭いの元となる細菌の悪臭を抑えることができます。
とくに、分泌された直後の唾液が臭いを抑える傾向があるので、口臭が気になる女性は、唾液線を刺激して唾液をたくさん出しましょうね。
唾液腺マッサージで唾液を出そう
唾液線を刺激することによって唾液をたくさん出すことができます。そこで、唾液が出る箇所をイラストによって説明するので、唾液線をマッサージして口臭を予防しましょう。
唾液線マッサージ
唾液の減少をなくすためにマッサージで唾液分泌を促しましょう。

唾液線は口腔内に3ヶ所あります。それは、耳たぶの下にある耳下腺(じかせん)、あごのエラ下にある顎下腺(がっかせん)、あごのとがった部分の内側にある舌下腺(ぜっかせん)です。

両手をほおにあてて、ゆっくり円を描くように下に下ろしながらマッサージします。

ちょうど耳の下の首の場所に手を置き、円を描きながらマッサージします。この部分が一番唾液が出ます。
まとめ│唾液を出して口臭を防ぐ!
口臭を防ぐひとつのやり方として、唾液の分泌量を増やさないといけないことが分かりました。
唾液は魔法みたいに「唾液よ出ろ!」と唱えるだけで出てくるわけではないので、口臭でお困りの方は頻繁に唾液線をマッサージすることを薦めます。